みんぱくゼミナール
- 2013年2月16日(土)変わるヨーロッパの言語地図―多「言語」社会から「多言語」社会へ
- 新ヨーロッパ展示関連
ヨーロッパの現在の地域言語地図 (みんぱくヨーロッパ展示場より)○ 概要
19世紀よりヨーロッパでは多くの国が、教育や行政などを一つのことばで運営する社会を築いてきました。しかし20世紀後半以降、移民の増加や地域的少数言語運動の活発化により、国家語・公用語に加え、さまざまことばがヨーロッパ社会のなかで顕在化しはじめています。ヨーロッパ発祥の一国一言語主義はどこにむかうのでしょうか。
○ 講師
庄司博史(国立民族学博物館教授)
○ 会場
国立民族学博物館 講堂
アンスティチュ・フランセ関西
Jeu vidéo: Nouvelles trajectoires. Débat avec Eric Chahi (ビデオゲームの新たな方向性. エリック・シャイー討論会)2/3/2012
Aucun commentaire:
Enregistrer un commentaire